ご挨拶(神戸翼)

お知らせ

みなさま始めまして!
共同代表をしております神戸翼(かんべつばさ)と申します。

私自身は父のがんがきっかけで、大学時代から長らく医療畑で活動してきた人間です。その一方で、これまで医療現場や医療政策に携わる中、人が医療にかかる前の段階、いわゆる予防や未病というタイミングで何ができるだとうかと考えてきました。

食事、運動、睡眠は人が健康を保つための基本的な活動でありますが、「より質の高い」食事や運動、睡眠となると、なかなか持続するのが難しいという現実があります。また、生活のための仕事、お金のための仕事という日常から、精神的なストレスがたまり、メンタル不調に陥る方も少なくないという時代です。

このような現実も踏まえ、人々の健康とライフスタイルを考える機会を増やしていく活動をしていきたいと考えています。

さて、株式会社檜原ライフスタイルラボでは、大きく2つのテーマ設定をしています。

1つが「ヘルスプロモーション」と呼ばれるもので、日本語でいえば健康増進と訳します。健康増進というと、健康的な生活を送るための様々な働きかけを含むもので、中には非常にあやしげなものも存在します。健康や予防という領域にはエビデンスが必ずしも存在しない環境下であることを理解しつつ、それら提案されてきた方策の意味と効果を検討していきたいと思います。また、それらの活動を通して、健康の意味を追求していきたいと思っています。

もう1つが「ワーケーション」と呼ばれるもので、これはワーク(働く)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語です。一時期ワークライフバランスという言葉が流行り、2つを別物として分けていくことが一般的でしたが、現代は多様な働き方が生まれ、働くと休暇の堺がなくなり、いわゆる活動すべてがライフワークというような方も少なくありません。また、課題の1つに仕事以外の時間にやることがない、いわゆるNo趣味な方も増えているということも聞かれます。ワーケーションというテーマでもって、現代人にとっての働くことの意味、休みそして遊ぶことの意味を考えていきたいと思っています。

このような活動を体現していくべく、経験豊かな医師である佐藤乃理子氏と多くの企業での監査経験をもつ田村桂一氏と想いを共にし、今後の日本における健康に関する課題解決に向けて、邁進していきたいと思います。

神戸 翼

<プロフィール>

所属
株式会社 檜原ライフスタイルラボ・代表取締役 兼 CEO
株式会社 医療経営・政策総合研究所・代表取締役 兼 所長
医療法人社団 永生会 永生総合研究所・所長
社会福祉法人 高生会・監事
NPO法人 エムアクト・理事長
オストメイトなびプロジェクト共同代表
NPO法人 医療の質に関する研究会(質研)・事務局長補佐・客員研究員
信濃町医療経営ゼミ・共同ゼミ長
多摩医療経営・政策塾・塾長代理
一般社団法人 医療・介護の事務方ネットワーク・理事
ヘルスケアデータラボ・代表
国会議員 政策顧問 ほか

専門分野
医療経営、医療政策、医療IT・デジタルヘルス、ヘルスケア産業・ヘルスケアビジネス、障がい者福祉

経歴
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 医療マネジメント専修・修了(Master of Healthcare Management)
早稲田大学大学院 政治学研究科 公共経営専攻・修了
(Master of Public Management)
医薬品開発企業、コンサルティングファーム、慶應義塾大学SFC研究所など

公職・委員歴
東京都医師会 医療情報検討委員会(2017年 – 現在)
東京都病院協会 慢性期医療委員会(2017年 – 現在)
日本慢性期医療協会  慢性期医療機能認定委員会(2018年 – 現在)
日本臨床衛生検査技師会 医療技術部門管理資格認定制度審議会 (2019年 – 現在)
日本慢性期医療協会  広報委員会(2017年 – 2018年)
日本臨床衛生検査技師会  認定医療技術部門管理者制度カリキュラムWG(2017年 – 2017年)
JAMP  病院・薬局医療トレーサビリティWG実践PJチーム(2016年 – 2017年)
東京都医師会  医療開発委員会(2016年 – 2017年)
グループホーム協会  ケアの質の評価に関するワーキンググループ(2016年 – 2017年)

出版物、受賞ほか
2018年3月 東京都 東京都オープンデータアプリコンテスト 優秀賞
2016年11月 日本トイレ研究所 日本トイレひと大賞
2015年9月 内閣官房 日本トイレ大賞 優良事例集掲載

SNS
Facebook:https://www.facebook.com/tsubasa.kambe
Twitter:https://twitter.com/pesukamoyo
Instagram:https://www.instagram.com/tsubasakambe/
ブログ:http://tkambe.blog.jp/

関連記事

この記事へのコメントはありません。