ご挨拶(佐藤乃理子)

お知らせ

檜原ライフスタイルラボ 共同代表の 佐藤乃理子(さとうのりこ)と申します。

医師として、様々な経験をしてまいりました。臨床医、基礎研究、行政、医療マネジメント、産業医…このような経験を通して、感じたことを形にしていくべく、この会社を立ち上げました。

みなさんは「健康」とはどのようなものととらえているでしょうか?

私はこれまでの経験を通し、「緩やかなつながり」を形成していくことが「健康」を支える重要な要素であると考えています。

もちろん、病気のない心身ともに元気と呼べる状況が理想です。しかしながら、高齢化が進み、ストレスフルで多忙な日常生活の中で、だれもがちょっとずつ心身に不調を持っていることが少なくありません。産業医の仕事をしていても、そのような人に多く出会います。必ずしも健康診断の結果には問題がなくても、常に疲れてる、なんか落ち込む、イライラする…そんな日々を過ごしてないでしょうか?

これからはこんな状態をメンテナンスすることにより、よりご自身らしい生活を送れるのではないかと思っています。

そのような中で気の合う仲間と緩く過ごせる時間を作る場所「ちょっとした休憩所」を創れたらいいのではないか、と思いました。それも、自然の中で。

東京都の本土唯一の村、檜原村で、身体を動かしたり、そこにいる人と共通の経験をしたり、時々そこで仕事をしたり…そうした中で、「あー楽しかったな」「あ、気持ちがすっきりしたな」と感じていただき、都会に戻ってもご自身の能力をふんだんに発揮していただく…そして、また、パワーチャージをしに来てもらう。そんな循環を生み出していきたいと考えていきたいと思っています。

私は食べることも大好きなので、「食」を通じても皆さんと緩やかにつながって行けたらいいなと思っています。

緑豊かな檜原村、そこで、みなさんとたくさん出会えることを楽しみにしています。

健康に関する課題解決に向けて、邁進していきたいと思います。

佐藤 乃理子

<プロフィール>

2002年、医師免許証取得。泌尿器科医として大学病院に勤務するとともに、がん治療薬の基礎研究に従事。その後、2010年厚生労働省健康局に出向し、臓器移植対策に従事。これまでの自分自身の医師としてや厚労省での経験から医師の働く環境に興味を持ち、大学病院の医療マネジメント、経営企画を経験。医療職の業務改善等に従事する。また、患者はどこから…と考えた際に働く人の健康管理、環境管理に興味を持ち、日本医師会認定産業医として、10社以上の嘱託産業医を経験。多くのクライアントとの対話から人との心地よい緩やかなつながりがより元気な健康的な生活につながるのではないかと考え、それを実践するため、檜原ライフスタイルラボの設立に参画。

資格等
医師、医学博士
日本医師会認定産業医
NARD JAPANアロマインストラクター、アロマセラピスト
食育アドバイザー

SNS
Twitter:twtter :https://twitter.com/norimaru_n
Instagram:https://www.instagram.com/nori.dr.life/
ブログ:http://lifestyle-joy.blog.jp/

関連記事

この記事へのコメントはありません。