2020.2_第7回ウェルネスのランチ会in檜原村(東京都・ワーケーション)

第7回目のウェルネスのランチ会を開催しました!

第7回の「ウェルネスのランチ会」も檜原村の「おいねハウス」で開催しました。今回のテーマは「究極の休暇を考える」、そして「休暇を使ったゼロからの食事」というサブテーマのもと、自然の中での食事をするべく、薪割り、枯れた木集め、薪ストーブの火入れ、そしてそのストーブを使った釜めしと豚汁を楽しみました。

本日は、まずは参加者全員であきる野のいなげやで買い出し、どのようなお味噌汁を作るかで検討した結果、豚汁に決定!人参、大根、ごぼう、じゃがいも、そして豚肉を買い込みます。

スーパーを後にして、途中で寄ったのが、檜原村役場となりの地元のコンビニ(?)。

そこで売っている地元の舞茸をゲットします。檜原村の特産品である舞茸は、あきる野のスーパーでは置いてなく、ここ役場の隣のコンビニ(?)で買うことができます。檜原に来る方にはぜひお土産にと強くお勧めする一品です。皆様も是非!

そして、一行は檜原村のワーケーション拠点であるおいねハウスに到着しました。

参加者にて雑談ふくめ少し休憩したのち、女性陣にてまずは薪ストーブの火入れを行います。が…なかなかつかない…ということで、ふたたびコーヒーブレイクに突入です(笑)

一方で、男性陣は、遅れていた1人の参加者を迎えに、ふたたび檜原村の最寄り駅である武蔵五日市駅に向かいます。新宿から乗り換えなく武蔵五日市駅までの直通電車「ホリデー快速あきがわ号」があるのですが、実は大きな罠があり、通常10両編成で進行方向前4両が武蔵五日市行きの「ホリデー快速あきがわ号」、後6両が奥多摩行きの「ホリデー快速おくたま号」という罠!!このたび貴重な男性陣1名も、この罠にやられ青梅まで行ってしまいました…

さて、檜原村のワーケーション拠点である「おいねハウス」で、本日の参加者全員が揃いました。結局、ストーブの火入れは諦められて、男性陣の手によって命を吹き返しました(笑)

で、食事の準備。

スーパーと地元のコンビニ(?)でゲットした食材をきれいに下ごしらえします。さすが女性陣は手際の良さが違います。今回はごはんも庭に設置された薪ストーブで、釜で炊くので、その下準備も。

庭の裏手へ移動。

既に乾燥した薪とそこら中に転がっている細かい枯れ木をストーブに丁寧に積んで、火を付けます。あれよあれよと火がついて、鍋を置く準備も完了です。

ここからはしばらく時間がかかりますが、鍋を置いて待ちます。

その間、手の空いているメンバーにて、薪割り!
庭には、山積みなっている丸太(短くは切ってある)が数えられないほどありますが、それを片っ端から薪割りしていきます。

いつの間にか、メンバーは薪割りレベルがどんどん上がっていきます。次回来るときには特技は薪割りとなっていそうな勢い。

ということで、薪ストーブの鍋もいい感じに湯気を吹き出し、そろそろころあい。食事にします。ちなみに食器がまだそろっていないため、キャンプ用の簡易版でありますが、それがまたアウトドア間を出しております。

今回は、薪割りにはじまり、小枝を拾い、ストーブにそれらを積み、火を入れて、釜を設置、じっくりとごはんとお味噌汁が出来上がるのを待つ。

食の大事さをしっかりと体感できる時間にとなった思います。週末は檜原村で田舎暮らし。皆様いかがでしょうか。

追伸
その後、女性陣は近くのカフェでスイーツタイムを経て、アルカリ性のつるつるとなる温泉で全国1位にもなった瀬音の湯で、足湯を体感して解散しました!
男性陣は、地域を散策して、近くの3000坪のビレッジ予定地も視察。今後の檜原ワーケーション拠点「おいねハウス」と「おいねビレッジ」の可能性に胸を膨らませるのでした。

★★今回の開催概要★★

<開催日>
2020年2月15日(土)10:30-17:00
<開催テーマ>
究極の休暇を考える〜休暇を使ったゼロからの食事〜
<場所>
檜原おいねハウス(東京都檜原村)
<今回の参加者のバックグラウンド>
産業医(もと外科医)、産業医(もと麻酔科医)医療系事務職、薬剤師、デザイナー、コンサルタント、NPO代表、国会議員の顧問、などなど
<主催>
㈱檜原ライフスタイルラボ

 

★檜原村の風景を毎日こちらで配信しております★
ぜひフォローお願いします!
https://www.instagram.com/oinevillage/

☆檜原おいねビレッジとは?☆
本島における東京都唯一の村、新宿から1時間半の「檜原村」での週末2拠点生活の拠点、仕事×休暇という新しい働き方・ワーケーション拠点『檜原おいねビレッジ』を、自分たちで「つくり」、そして「育てたい」人たちのコミュニティ、兼「大人のサークル活動」。あなたもビレッジのオンライン村民になって、ビレッジ作りしませんか?